ブログ

保育参加&スマイルひろば
保育参加&スマイルひろば 

8月22日(木) つぼみ組さんの保育参加(第1回)とスマイルひろばがありました。保育参加につぼみ組保護者の方が出席されました。始めは皆さんドキドキ…子ども達もドキドキ(⋈◍>◡<◍) 少しずつお互い慣れていき、水遊びの頃にはすっかりなじんでお互い笑顔。給食のお手伝いやお昼寝の布団敷き等、沢山お手伝いしていただきました。子ども達が寝付いた後に、担任と会食しながら楽しくお話もできました。園の日常に触れていただける良い機会となりました。第2回、第3回と続いていきます。
スマイルひろばでは、水遊びを楽しむお子さん、園内でゆったり過ごすお子さんと様々でしたが、遊びの後のおやつタイムでは、楽しくおしゃべりできました。

次回は9月10日(木) コンサートを予定しております。コンサート後は、在園の保護者様からのお話も聞けて、勝楽寺こども園を知るいいチャンス(*^-^*)是非いらしてください。
初めての保育参加(*^-^*)
給食のお手伝い
子ども達も嬉しそう
プール遊びにも参加
スマイルひろばのお友達
遊んだ後は楽しいおしゃべりタイム
2024/09/03
ホールで皆で盆踊り♫
♫ホールで盆踊りの練習会♫
つぼみさんからゆき組さんまで皆で、楽しく踊りの練習
うちわを持って〜
音楽始まった〜♫
よいよい〜
皆で踊るの楽しいね♫
2024/09/03
おみこし
おみこし 8月9日(金)
雪・月・星組さんが、『海』をテーマにお神輿を作りました。一人一人の思いがつまった素敵なお神輿が完成しました。午後から、御本堂前の参道を『ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ』の元気な掛け声とともに、雪組さんが担いでくれました。月・星組さんもうちわを手に、『ワッショイ ワッショイワッショイ ワッショイ!』と応援してくれました。お家の方も、見に来られ張りきって練り歩きました。
ワッショイワッショイ!
今年のおみこしは、『海』がテーマ
星組さんが応援してくれました
月組さんも一緒にワッショイ!
本堂前の参道をゆき組さんが往復しました
2024/09/03
魂まつり盆踊り会
魂まつり/盆踊り会 8月2日(金)
魂まつりは、勝楽寺御本堂でお参りをし、園長先生のお話を聞きました。お参りの後は、お寺の駐車場で盆踊り会。各クラス、それぞれのテーマで作ったうちわを手に、とっても楽しく踊りました。
御本堂でお参り お家の方も一緒です
園長先生から、『魂まつり』のお話をしていただきました
お参りの後は、盆踊り会
自分で作ったうちわを手に、楽しく踊りました
今年の人気曲『かつおぶしだよ サッサッサ』
楽しいね〜
2024/09/02
夏まつり
夏まつり   7月26日(金)
夏まつりは、つぼみ組からゆき組まで皆で楽しみました。ゆき組さんがはっぴをきて、お客様をお出迎え…
小さなお友達にも優しくゲームを教えたり、手伝ってくれたりしました。ゆき組さんがお客様になる時は
つき組さんが、お店屋さん!ゆき組さんの真似をしておもてなししてくれました。(*^-^*)

いらっしゃいませ
『金魚すくい』たくさんすくえたかな?
『おめんつり』お目当てのお面を狙って、真剣!
『たこ焼きゲーム』たのしいですよ〜
一回3個挑戦できます
ゲームの後はパピコを食べて、『冷た〜い』 夏はアイスが美味しいね
2024/09/02
夕涼み会
夕涼み会  7月19日(金)

ゆきぐみさんの、夕涼み会ではカレー作り、ゲーム大会、花火大会と大盛り上がり!
出来上がったカレーに『おいしい〜』『最高〜』等と大満足でした。最後はかき氷作り!
好きなトッピングに大喜びの雪組さん。朝から夜までドキドキワクワクの、楽しい
一日でした。
包丁持って緊張〜でも中々いい手つき(*^-^*)
上手に切れたよ〜
ビンゴ大会 楽しかったぁ〜
自分で切った野菜が入っていて、美味しかった
カレーを食べた後は、花火大会
最後はかき氷〜好きなトッピングで食べたよ
2024/09/02
未來へと踏み出す力!

未来へと踏み出す力」

今年の雪組さんはサークルタイムで「カッコいいを!」話し合っています。

子どもたちは 本来、自分で自分を成長させる力を持っています。その力を引き出すのは、一番身近な大切な存在から認められてはじめて、主体性の源泉である自己肯定感が育まれます。

日々、一緒に遊んでいるお友だちから、自分の良い面を見つけてもらい褒められると、表情がイキイキと輝きとっても誇らしげです。

お友だちのカッコいいを探すには、相手に興味を持たなければ見つけることは出来ません。

子どもにとって、一緒にいるお友だちは特別な存在です。「今日は何をして遊ぼうか!」「明日もここで遊ぼうね!」そのような、子どもの同士の関わりは、相手を思いやる気持ちや自信につながり、新たな意欲をわき起こします。

私たちは、日々の遊びや行事の中から、子どもたちが何に興味があるのかを受け止め、子ども主体の環境を構築しています。

その環境の中で、大切なお友だちとの遊びを通して体を動かし、試行錯誤することによって、生きる力を育み、心身の成長へとつなげていきます。

自分自身に満足し、さらに大切なお友だちから、自分の良いところを見つけてもらい、本来持っている意欲や信頼といった生きる力を育んでいます。

保育指針に「子どもが自発的、意欲的に関われるような環境を構成し、子どもの主体的な活動やこども相互の関わりを大切に」とある様に、私たちは、子どもたちの素敵な関わりを意識し、イキイキと過ごせるよう、保護者の皆様と共に、「未来へと踏み出す力」を育てて行きたいと考えています。

園長
「発表したい人」「はーい!」で手をあげ順番に発表をしています。
発表が終わると皆で拍手!上手に発表できましたね。
「お友だちの素敵なところは...K君が分からないことがあると教えてくれます」「雪組さん全員がお参りを上手にしていたところです」
2024/08/17
『スマイルひろば』 
『スマイルひろば』スタートしました

第一回はあいにくの雨の中のスタートとなりました。そんな中参加してくださった方々お足元の悪い中本当にありがとうございました。園舎の見学から、園の雰囲気を感じていただけたでしょうか?0・1歳児クラスの保育室で在園のお友達とも少しふれ合ったりでき、皆さま楽しんでいらっしゃいました。今後の予定をお知らせいたしますので、今回雨で見送られた方や興味をお持ちの方はお友達とお誘いあわせの上是非いらしてください。お待ちしております。  今後の予定の日以外でも、園の行事にご招待したいと、計画中です。そちらは改めてお知らせいたします
2024/07/25
『スマイルひろば』 7月25日(木) スタート
勝楽寺こども園では、『スマイルひろば』がスタートします

未就園のお子様と保護者、これから出産予定の妊婦さん、園にお子様を預けている保護者の方、こども園に興味のある方、チョットおしゃべりしたいなぁ等などお子様連れでも、お一人でも気軽に参加できます。
興味のある方はぜひ、いらしてください(*^-^*)  お待ちしております
2024/07/07
たなばた会
七夕会では笹の葉に、子ども達が願い事が星にとどくようにと思いを込めて飾りつけました。今年は ♪ミルキーウェイ2024♪ が登場! 楽しい演奏やダンスで盛り上げてくれました そして、会のあとはおたのしみの『七夕バイキング』好きな物を自分のお腹と相談しながらおかわりをして、お腹いっぱい食べました
 
お星さまにとどくかなぁ?
たなばたの日晴れるといいなぁ
ミルキーウェイ2024が来た!
給食は七夕バイキング
サイコ∼
2024/07/07