子どもの笑顔と聞く力
来年度入園の見学が始まっています。
勝楽寺こども園へ赤ちゃんと一緒に来てくれる保護者の方もいますが、どのお部屋に行っても子どもたちが「おはようございます!」とご挨拶したあと走り寄ってきて『赤ちゃんかわいいね〜』『なまえはなに』などなど、とってもフレンドリーです。保護者の皆様からは「こんなに子どもたちから声をかけてもられる園は はじめてで嬉しいです」と言っていただく事が多くあり、私たちも嬉しく感じています。
これは卒園した子どもたちが入学した小学校の先生からも、同じことを何度か聞かせて頂きました「笑顔で挨拶をしてくれます」「お話を聞く姿勢がとてもいいですね」と。
この姿はすぐに出来る事ではありません。勝楽寺こども園では登園後の自由遊びの後、朝礼で3歳児さんからはホールでお参りのお歌をうたいます。年長のお姉さんお兄さんの カッコいい姿を感じ、自然にクールダウンしながら静かな心で手を合わせています。その後、先生から3分から5分のお話を毎日聞く中で、自然と子どもたちの聞く姿勢や力が育つのです。
私たちも子どもたちと、そこにある日常を大切にし、感受性を豊かにして 共に生き生きとした日々を 大切にしたいと考えていますが、ご家庭でもあたたかく大切に お子さまをお育て頂いているからこそ、一人一人の心や姿に現れるのだと感じています。
これからも保護者の皆様と共に、大切なお子さまの希望に満ちた 豊かな子育てをしていきたいと考えています。
勝楽寺こども園へ赤ちゃんと一緒に来てくれる保護者の方もいますが、どのお部屋に行っても子どもたちが「おはようございます!」とご挨拶したあと走り寄ってきて『赤ちゃんかわいいね〜』『なまえはなに』などなど、とってもフレンドリーです。保護者の皆様からは「こんなに子どもたちから声をかけてもられる園は はじめてで嬉しいです」と言っていただく事が多くあり、私たちも嬉しく感じています。
これは卒園した子どもたちが入学した小学校の先生からも、同じことを何度か聞かせて頂きました「笑顔で挨拶をしてくれます」「お話を聞く姿勢がとてもいいですね」と。
この姿はすぐに出来る事ではありません。勝楽寺こども園では登園後の自由遊びの後、朝礼で3歳児さんからはホールでお参りのお歌をうたいます。年長のお姉さんお兄さんの カッコいい姿を感じ、自然にクールダウンしながら静かな心で手を合わせています。その後、先生から3分から5分のお話を毎日聞く中で、自然と子どもたちの聞く姿勢や力が育つのです。
私たちも子どもたちと、そこにある日常を大切にし、感受性を豊かにして 共に生き生きとした日々を 大切にしたいと考えていますが、ご家庭でもあたたかく大切に お子さまをお育て頂いているからこそ、一人一人の心や姿に現れるのだと感じています。
これからも保護者の皆様と共に、大切なお子さまの希望に満ちた 豊かな子育てをしていきたいと考えています。
2023/09/12
令和5年度9月の予定
9月の予定です
変更がある時はお知らせいたしますので、おたよりで確認をお願いいたします。また、行事の詳細につきましても、園だよりやクラスだよりにて確認をしてください。
変更がある時はお知らせいたしますので、おたよりで確認をお願いいたします。また、行事の詳細につきましても、園だよりやクラスだよりにて確認をしてください。
2023/08/30
9月の献立表
給食だより
8月の献立表