ブログ

プランターに田植えをしました
園庭には稲を植えたプランターが並びました。
秋には稲刈りと脱穀作業がまっています!
大事に育てて、沢山お米がとれますように・・・
月組さんは初めての田植え体験
終わってみるとみんなの手は、どろんこ!
慣れた手つきの雪組さん
こんなになったよ〜
おおきくなってね
2023/06/13
さつま芋の苗を植えたよ
今年も、星組さんは園庭の畑に、雪月組さんはゆいぽーとの畑に
さつま芋の苗を植えました。
今から秋の収穫が楽しみですね。


   水やりがんばるぞ〜
星組さんは先生から苗を受け取って
土のお布団に寝かせて
優しく土のお布団をかけてあげました
雪組さんと月組さんは、ゆいぽーとへ…
広い畑に植えてきました
2023/06/13
6月の献立表
3歳以上児は、主食のいらない日もありますのでご確認をお願いいたします。
2023/06/13
給食の山田先生と渋田先生がヤクルトさんの取材を受けました
いつも、おいしい給食を作ってくれている山田先生と渋田先生です。
子ども達は、『おいしかったよ』『また作ってね』といつも感謝の気持ちを伝えています。
手作りおやつも大人気。教えて欲しいレシピがありましたら是非お声掛けください。
2023/06/13
野菜の苗を植えました ゆき・つき組
ゆき・つき組さんが、野菜の苗を植えました。
みんなで土を掘って、ポットから苗を取り出して・・・
とっても慎重に植えました


毎日の水やりはお当番さんのお仕事です。
頑張ってね〜
しゃべるで土を掘って
おいしい野菜に育つかなぁ
お水をたっぷりあげて
えだまめ
ミニトマト・なす・きゅうり・ピーマン・パプリカ
2023/05/19
園庭や境内に咲く5月の草花 NO5
パンジー紫
パンジー白紫
ビオラ・ルテア
プリムラ・アカウリス
ペチュニア
ムラサキイリス
2023/05/19
園庭や境内に咲く5月の草花 NO4
ツタバシクラメン
ツルニチニチソウ
ハコネウツギ
ハナミズキ
ハルジオン
パンジー黄白
2023/05/19
園庭・境内に咲く5月の草花 NO3
シャリンバイ
シロバナベゴニア
スズカケ
スプリアアイリス
セイヨウシャクヤク
タンポポ
2023/05/19
園庭・境内に咲く5月の草花 NO2
オニタビラコ
カーネーション
グランドラ・オレイフィオリア
サツキ(ピンク)
サツキ(ムラサキ)
サツキ
2023/05/19
園庭や境内に咲く 5月の草花に興味津々!!
5月は花の季節!園庭や境内に咲く草花に興味津々!
来週から朝の園庭遊びが始まると、お花やお野菜へ お当番さんがお水をあげます。
子どもが自分でお世話をすることにより、草花やお野菜の成長や変化を感じ、好奇心や優しい心が自然に育まれます。
子供は身の回りに咲く草花に、とても興味を持ちます。「こんなところに咲いているよ!これはなんて名前?」などと、好奇心をもって 注意深く周りを見るようになります。
さらに、色が違ったり、一見 同じような草花でも色が違ったり、葉っぱの形が違うと、観察し始める子もいて、子供の探求心は無限大!
勝楽寺こども園は とても多くの草花が生息して、季節の移ろいごとに その変化を感じる事が出来ます。
子どもが興味を示したら、お花の名前をUPしましたので、「この花見つけた?」などと、子どもと共にお話ししてみてください。
 
曙風呂(アケボノフウロ)
アフリカンマリーゴールド
アフリカンマリーゴールド黄色
イモカタバミ
オオカラスノエンドウ
オッタチカタバミ
2023/05/19